運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

委員御指摘TLAC規制は、リスク程度に応じて資産を評価したものであるリスクアセットに対する比率で見まして、一つは、出資転換可能なローン等要件を満たす自己資本によりまして一八%以上、二つ目は、出資転換可能なローン等のみで今申し上げた一八%のうちの三三%以上、すなわち六%以上を確保することが求められております。  

光吉一

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

そんなこともあって、私どもが組成の中心となって行ったような中で、地銀さんに声がけをしたり、あるいは信金さんに声がけをしたりというようなことがあって、そして、流れの中では、昨今は、直近は私はわからないんですけれども、シンジケートローンというようなことで、リスクアセットという、貸出資産リスクを負っているので、メガが持ち切れないので、むしろ地銀さんにその部分を持っていただくというようなことで、いわゆるメガ

杉本和巳

2017-06-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

平木大作君 この最終化をめぐって、やはり、先ほど一つ前の問いのところで御答弁いただきましたけれども、一番の争点の一つと言われておりますのが銀行自己資本比率規制在り方でありまして、特にリスクアセットについて、その計算方法で、ざっくり言ってしまうと、アメリカ側とそして日本ヨーロッパ側とで大分対立がある、なかなかここは合意が難しいんじゃないかというふうに言われております。  

平木大作

2015-08-25 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

政府参考人奥原正明君) 一般的に、これは農協だけではございませんけれども、農協がどこかに一定金額出資をすることになりますと、その出資をしたものはこの自己資本比率を算定するときの分母の方、リスクアセット資産の方に入ることになりますので、要するに分母がその分大きくなりますから、それによって自己資本比率は下がる形になります。  

奥原正明

2013-03-12 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

ですから、例えば住宅ローンなら住宅ローンに関して言うと、分母リスクアセットの分に組み入れられますが、これは証券化商品として売り飛ばすことができて分母を小さくできるんですよ。中小企業債権もそうなっていますね。ところが、日本はそういうマーケットが非常に小さいですから、結果的にはアセットの分が大きくなってしまって、おのずと貸出残高は増えないようなシステムになるんですよ。  

櫻井充

2009-06-11 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

それで、今般、経済危機対策で、商工中金が担う中小中堅企業向けの貸付け、今回三兆円がプラスされまして四・二兆円ということになったわけでありますが、この追加的な三兆円に対して、自己資本比率リスクアセットで、バーゼル2といいますか、BIS基準で割り返して、ちょうど千五百億が八%だということで、今回千五百億円出資をするということになったわけでございます。  

谷口隆義

2009-05-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

具体的には、現金出資の分につきましては、二十年度に既に実施した危機対応業務部分、及び二十一年度に、二十年度と同様のペースで一年間、この危機対応業務が積み重なったという場合に増加する分、その両者リスクアセット合計額につきまして、その八%相当分資本相当額として措置するものでございます。  積算根拠を申し上げます。  

川北力

2009-03-13 第171回国会 参議院 予算委員会 第13号

あと、システムについては株価の下落が銀行の含み損という形で自己資本に跳ね返ってきて、これ六掛けで自己資本にマイナスが算入、ティア2のところに算入されるんですが、これ例えば八%の自己資本ルールでやると百割る八が十二・五なんで十二・五倍のリスクアセットを落とさないといけない。あるいは、リスクアセットについても企業格付によって、企業格付が悪くなると貸せなくなってしまうと。

熊野英生

2009-02-10 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

それからもう一つは、不良債権処理でやはりリスクアセット全体が縮小してしまう、こういう場合も、やはりこの制度を、市場に余り影響を及ぼさない、別の部屋をつくったわけですから、この部屋の方で処理していきたい、処理していった方が安心だ、こういう問題があると思います。  もう一つ銀行事業会社で持ち合いをやっている場合、両方で売り競争になってしまう可能性もある。

大野功統

2008-12-09 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人高橋博君) 御指摘数字でございますけれども、私ども、農林中金が公表しております十九年度のリスクアセット及び自己資本から農林中金に直接資本拠出しております信用事業を行う百三十の農協及び三十六の信連からの出資金及び劣後ローンの額をそれぞれ控除するという一定前提を置いた上で試算をしたところ、自己資本比率は大体四・一%程度というふうになるところでございます。  

高橋博

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人三國谷勝範君) 御指摘自己資本比率連結ベース自己資本比率そのものというのはございませんけれども、私ども、各中央機関傘下機関の計数、これを合算しました上で、両者相互間の取引に係るもの、これを自己資本額及びリスクアセットから控除するという一定前提を置いた上で試算を行いましたところの数字を申し上げたいと思います。  

三國谷勝範

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

ですから、アメリカ金融機関、特に銀行手数料収入で稼ぐという構図になってきていて、言わばBIS規制上で言う分母部分リスクアセット部分は小さくいつでもできるような状況になってきていますよね。ところが、日本の場合には、やっと証券化業務をいろんなところで始めてきていて、アメリカから見れば規模は極めて小さい。そうすると、いまだに金を貸して利ざやで稼ぐ構図になってきている。

櫻井充

2006-11-10 第165回国会 衆議院 法務委員会 第9号

恐らく、信託受益権が販売されていった後はその部分リスクアセットが減るという考え方はどういうことかというと、すなわち、信託された債権、これは所有権を持っているけれども、この所有権に関する収益権なりあるいは収益権に伴うリスクファクター、ここが信託受益権に化体されて、それが移ってしまうというところが会計の考え方に沿う、すなわち、リスクアセットから信託受益権が買い取られた分を落としていいという根拠なんだろうと

大串博志

2006-10-27 第165回国会 衆議院 法務委員会 第5号

信託受益権という形で売り切ればリスクアセットの削減につながるわけですから、自己資本比率の向上にもつながる。また、不良債権流動化の場合、普通のスキームでありますと、債務者の方が債権者が入れかわることを非常に嫌がりますので、自己信託を使えば債権者がそのままであるということのメリットがあると思います。  

田村耕太郎